タグ別アーカイブ: 頭痛
【腰の違和感、放っていませんか?】
▫︎ 朝起きた時に腰がだるい ▫︎ 立ち上がる時に腰が重い ▫︎ 長時間座ると腰が疲れる こんな症状はありませんか? その原因、実は「骨盤の歪み」からきている可能性があります。 … 続きを読む
偏頭痛は何が影響してる?
頭の片側や両側がズキズキ…吐き気や嘔吐を伴うこともある偏頭痛。 原因はまだはっきりしていませんが、当院では「上位頸椎の歪み」が 大きく関係していると考えています。 歪みにより脳への血流や神経の働きが悪くなり、痛みを引き起 … 続きを読む
【肩こりってなぜ起こるの?】
実は…肩こりの大きな原因は「姿勢」にあります! 頭の重さは約5キロ!ボウリングの球と同じくらいなんです。 本来、骨で支えるのが理想的ですが、 デスクワークや家事で長時間同じ姿勢が続くと、 筋肉に頼ることになり、血流が悪く … 続きを読む
産後の骨盤気になりませんか?
出産後のお身体はホルモンの影響で、骨盤まわりの靱帯(じんたい)が ゆるみやすくなっています。 これは「リラキシン」というホルモンの働きによるもので、赤ちゃんが 産道を通りやすくするために自然に起こる変化です。 ですが、そ … 続きを読む
「締めつけられるような頭痛」でお悩みの方へ
こんにちは! すまいる針灸接骨院 甲南山手院です😊 今回は 緊張型頭痛 についてご紹介します。 この頭痛は、 後頭部・こめかみ・おでこ を中心に 「頭が重い」「ギューッと締めつけられる」ような痛みがじわじ … 続きを読む
【気圧の変化による頭痛、実は首が原因かも?】
雨の日や天気の変わり目に頭が痛くなること、ありませんか? それ、首の骨(頚椎)のゆがみが原因かもしれません。 長時間のデスクワークやスマホ操作による前傾姿勢で、首周りの筋肉や血管が圧迫され 血流が悪くなることで頭痛が起こ … 続きを読む
股関節の悩みないですか?
股関節は骨盤を支える重要な役割を担っています。 立ったり、座ったりと使う場面も多く症状が出ると引きづらい関節になります。 なぜ股関節に症状が出るかというと原因は骨盤の歪みです。 人間の体でバランスをとる大部分が骨盤です。 … 続きを読む
足の痺れないですか?
「最近、足が痺れることが増えた…」「長時間座っていると下半身に違和感が出る…」 そんなお悩みはありませんか? 当院では、足の痺れの原因を骨盤や腰骨(腰椎)の歪みと考えています。 骨盤や腰骨が歪むことで神経が圧迫・引っ張ら … 続きを読む
睡眠の質を高めるためには?
こんにちは! すまいる針灸接骨院 甲南山手院です 暑い日が続いていますが体調を崩していませんか❓ 違和感を感じたらすぐに水分補給や栄養補給していきましょうね —–今回は前 … 続きを読む