WEB予約はコチラ

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

LINEで予約する

WEBフォームから予約する

むちうちならすまいる針灸接骨院 甲南山手院

すまいる針灸接骨院 甲南山手院

すまいる針灸接骨院 甲南山手院 ブログ

  • ブログアイコン 足つることないですか?

    寝ている時に足が攣ることがありませんか? 急に足が攣ると痛いですよね😓 今回はなぜ足が攣るのかを解説していきます。 大きく分けると3つに分けることができます。 1.疲労 2.栄養不足 ビタミン、ミネラル不 … 続きを読む

    [ 2025年7月14日 ]
  • ブログアイコン 【気圧の変化による頭痛、実は首が原因かも?】

    雨の日や天気の変わり目に頭が痛くなること、ありませんか? それ、首の骨(頚椎)のゆがみが原因かもしれません。 長時間のデスクワークやスマホ操作による前傾姿勢で、首周りの筋肉や血管が圧迫され 血流が悪くなることで頭痛が起こ … 続きを読む

    [ 2025年7月11日 ]
  • ブログアイコン 【肩が上がらない…それ「五十肩」かもしれません】

    「肩が痛いけど、五十肩?それともただの肩こり?」 そんなふうに悩んでいませんか? 五十肩(肩関節周囲炎)は ✅ 肩を動かすとズキッと痛む ✅ 可動域が狭くなる(服の着脱がつらい) &#x270 … 続きを読む

    [ 2025年7月9日 ]
  • ブログアイコン 👶「産後、なんだか体が痛い…」そんなあなたへ

    出産後はホルモンの影響で 骨盤や関節がゆるみやすく、 肩・腰・股関節などに痛みが出やすくなります。 🍼 特に「産後3〜6ヶ月」は体が不安定な時期。 ✅ 当院では、産後の体にやさしく圧をかけて … 続きを読む

    [ 2025年7月7日 ]
  • ブログアイコン 股関節の悩みないですか?

    股関節は骨盤を支える重要な役割を担っています。 立ったり、座ったりと使う場面も多く症状が出ると引きづらい関節になります。 なぜ股関節に症状が出るかというと原因は骨盤の歪みです。 人間の体でバランスをとる大部分が骨盤です。 … 続きを読む

    [ 2025年7月5日 ]
  • ブログアイコン 足の痺れないですか?

    「最近、足が痺れることが増えた…」「長時間座っていると下半身に違和感が出る…」 そんなお悩みはありませんか? 当院では、足の痺れの原因を骨盤や腰骨(腰椎)の歪みと考えています。 骨盤や腰骨が歪むことで神経が圧迫・引っ張ら … 続きを読む

    [ 2025年7月4日 ]
  • ブログアイコン 肩こりはなぜ起こる?

    こんにちは。 本日は肩こりがなぜ起こるか?をお伝えします。 肩こりの原因はさまざまあるのですが その中でも大きく影響するのが姿勢になります。 頭は約5キロとボーリングのボールのように重たいです。本来は人間の体は骨性支持と … 続きを読む

    [ 2025年7月2日 ]
  • ブログアイコン 座り方について!

    今回は座り方と腰痛の関係性をお伝えします。 人間のバランスを取る 役割を担っているのは骨盤になります。 その骨盤が正しく使えないと腰痛を引き起こす一つの原因になります。 座ることにより骨盤の動きが制限を受けると骨で体を支 … 続きを読む

    [ 2025年6月27日 ]
  • ブログアイコン 膝の痛みについて!!

    今回は膝の痛みについてお伝えしていきます。 当院には、膝の症状でお悩みの方も多く来院されています。  当院では、膝の痛みの93%に骨盤が影響していると考えています。  体重の乗りやすい側の骨盤と乗りにくい側の骨盤で、股関 … 続きを読む

    [ 2025年6月16日 ]
  • ブログアイコン 自転車って体にいいの

    普段から移動する際にみなさんは 何で移動されますか? 歩く?自転車?車? おそらくですが自転車を乗る方が基本的には多いと思います! 自転車は健康なイメージが皆さんにはあると思いますが実は 腰の症状の原因を作る1つでもあり … 続きを読む

    [ 2025年6月7日 ]
お気軽にお問い合わせください

▲ページの先頭へ戻る

該当する方をタップして下さい

初診 or 再診を選択して電話をおかけ下さい。

初診の方

再診の方