作成者別アーカイブ: blog

産後で手首の痛みありませんか?

産後の女性や家事・育児で手をよく使う方に多い「手首のトラブル」。実は、手指や手首だけでなく、体の使い方が原因になっていることをご存じですか? 当院では、首の歪みが肩・肘・手首の使い方に影響を与え、結果として筋肉や靭帯に負 … 続きを読む

カテゴリー: お悩み別メニュー, こんな症状でお悩みの方へ | タグ: | コメントをどうぞ

自転車って体にいいの

普段から移動する際にみなさんは 何で移動されますか? 歩く?自転車?車? おそらくですが自転車を乗る方が基本的には多いと思います! 自転車は健康なイメージが皆さんにはあると思いますが実は 腰の症状の原因を作る1つでもあり … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

皆さん「たんぱく質」摂取できていますか?

皆さん「たんぱく質」摂取できていますか? ・肉や魚をあんまり食べない ・ご飯やパン、麺類のみの食事が多い ・激しい運動をしている ・筋肉が落ちた気がする ・妊娠、授乳中である 上記に当てはまる方はタンパク質が不足している … 続きを読む

カテゴリー: こんな症状でお悩みの方へ, 当院について | タグ: | コメントをどうぞ

膝の痛みについて!!

歩き始め、立ち上がり動作、しゃがみ込み動作で膝が痛い時ありませんか? 本日は膝の痛みについて解説させていただきます。 膝の痛みの原因はほとんど膝関節が正しく使えていないことによって 起こることが多いです。 ではなぜ正しく … 続きを読む

カテゴリー: お悩み別メニュー, こんな症状でお悩みの方へ | コメントをどうぞ

肩の痛みについて

本日は四十肩・五十肩についてお伝えしていきます。 ・服を着るときに肩が痛い ・肩より上の物がとりずらい ・寝返りがうてない こんなお悩みがある方はいませんか? 四十肩・五十肩は、肩の関節がようになっていきます。 当院では … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | タグ: | コメントをどうぞ

股関節について

股関節は骨盤を支える重要な役割を担っています。 立ったり、座ったりと使う場面も多く症状が出ると引きづらい関節になります。なぜ股関節に症状が出るかというと原因は骨盤の歪みです。 人間の体でバランスをとる大部分が骨盤です。 … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | コメントをどうぞ

足がつることないですか??

本日は足がつる(こむら返り)についてお伝えしていきます。 下肢への伝達は、大脳から発信された信号が脊椎中の神経系を通り、ふくらはぎへと直結する末梢神経へ伝達されて初めて収縮運動を起こすのが通常のメカニズムです。 場合によ … 続きを読む

カテゴリー: お悩み別メニュー | タグ: | コメントをどうぞ

腕の痺れについて

腕の痺れが起こる主な原因は色々ありますが当院では背骨や首の骨の歪みが原因だと考えております。 背骨や首の骨(頸椎)の歪みによって腕の神経が引っ張られてしまい肩や腕に痺れが出現します。 背骨の土台は骨盤になるため骨盤から正 … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | タグ: | コメントをどうぞ

座り方と腰痛について

今回は座り方と腰痛の関係性をお伝えします。 人間のバランスを取る 役割を担っているのは骨盤になります。 その骨盤が正しく使えないと腰痛を引き起こす一つの原因になります。 座ることにより骨盤の動きが制限を受けると骨で体を支 … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | タグ: | コメントをどうぞ

正座について

最近、よくテレビなどで正座は膝に良くないと見かけることはありませんか?実際にはどうなのでしょう? 正座は日本人が昔から行ってきた座り方でこれほどまで伝わるということは大事な座り方だと考えるべきではないでしょうか。 膝関節 … 続きを読む

カテゴリー: ブログ | タグ: | コメントをどうぞ