今回は座り方と腰痛の関係性をお伝えします。
人間のバランスを取る
役割を担っているのは骨盤になります。
その骨盤が正しく使えないと腰痛を引き起こす一つの原因になります。
座ることにより骨盤の動きが制限を受けると骨で体を支えにくくなり、
筋肉や靭帯の軟部組織で支えなければいけない状況になると
腰痛を引き起こしやすくなります。
なので定期的に立つことにより腰痛を防止しやすくなります。
人間の体は骨盤を介して上半身、下半身を繋いでいますので首肩周りの筋緊張にも
影響を及ぼします。普段から座っている際に腰痛や肩こりでお困りの方は定期的に
立つようにしてみてください。
それでも症状が変わらない方は一度当院にご相談ください!
TEL 078-453-9818
〒658-0011
兵庫県神戸市東灘区森南町1ー5-1 セルバ南側1F すまいる針灸接骨院甲南山手院
受付時間 午前9:00~12:30
午後15:30~19:30