お尻から足にかけて痛みや痺れがある
長時間の歩行や階段を登るのが困難
痛みや痺れのある場所を触っても感覚が鈍い
お尻の痛みが強くまっすぐ座れない
以前に腰を痛めたことがある
坐骨神経痛に対する当院の考え
坐骨神経痛の主な原因は、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの腰椎疾患に併発して起こる脊柱系のもの、お尻の筋肉(梨状筋)の緊張、筋力低下で梨状筋が硬くなり神経を圧迫するなどの筋肉系の症状などが挙げられます。稀に腰椎の腫瘍などによって起こるケースもあります。筋肉が原因場合は、お尻周りや骨盤周りの筋肉をアプローチすることや、梨状筋を圧迫し痛みの原因になる重心を骨格から正常に戻してあげる事で比較的改善が見られますが、腰椎椎間板ヘルニアや、腰部脊柱管狭窄症の影響により発症してる場合は手術が適応となってしまう場合があるため、早くから対処療法を行う必要があると考えます。
坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか
坐骨神経痛の初期症状はお尻、太もも、ふくらはぎ周辺の違和感や軽い痛みなどから始まります。最初は片方の一部分から始まる事が多く、坐骨神経痛だと気づかない人がほとんどです。しかし、その状態を放置しておくと次第に痛みが強くなり、お尻から足先まで強い痛みや痺れなどに襲われ歩行が困難や、椅子に座っていられないなど日常生活に支障をきますようになります。その状態で過ごしていると反対側の足にも負担がかかり、両足に発症してしまうケースもよくあります。さらに酷くなると、頻尿や尿失禁など、排尿障害なども起こります。また身体が動かせなくなり肥満になってしまったり、高齢者の方の場合はロコモティブシンドロームになり足腰が衰え、移動機能を失い要介護なる可能性があるため注意が必要です。
坐骨神経痛の改善方法
セルフケアとしてはストレッチが挙げられます。腰を左右前後に対してアプローチのストレッチ、お尻の側面に対してアプローチするストレッチ、太ももの後ろ(ハムストリングス)に対するストレッチ、太ももの前(大腿四頭筋)に対するストレッチ。これらの筋肉は腰に負荷をかけてしまう要因となる主要な筋肉です。座り姿勢が続く方や立ち作業が続く方、痛みや症状が強い方は1日の中で複数回ストレッチをすることが必要です。しかし、神経症状ですのでセルフケアでは症状が改善できないケースが多いです。そうなると専門家への相談のもとしっかりとお身体に対して治療をする必要があります。
坐骨神経痛の改善に効果的な当院の施術メニューは?
身体の状態は日常生活によって1人ひとり異なりますが、ほとんどが姿勢不良、運動不足、柔軟性の低下によるものです。デスクワークなどの座り仕事の方の場合、姿勢不良から重心のバランスが崩れ発症してしまうリスクが高いため、骨格矯正や姿勢ストレッチ矯正を行います。立ち仕事や運動不足により筋力が低下し硬くなってしまっている場合は、筋膜ストレッチや、医療機器を使ったインナーマッスルのトレーニングを行います。既に痛みがかなり強く出てしまっていたり、ヘルニアや狭窄症などの腰椎疾患がある場合はできる治療が限られてくるため、鍼治療や骨盤リリースなど痛みを軽減させる施術を行います。当院では患者様の症状に応じて様々な施術を行います。まずはお身体の状態を詳しくヒアリングしたあと状態の確認と説明をさせて頂きます。その後、患者様ご本人とご相談の上で最適な施術の内容、プランを作成させて頂きますので安心してご相談下さい。
施術を受けるとどう楽になるのか
症状の根本へのアプローチをすることで坐骨神経の絞扼、圧迫が取り除かれると、症状が軽減します。腰の痛みや痺れ、違和感などの症状が軽減することで今まで辛かった日常生活動作がしやすくなります。しかし、圧迫により痛めてしまった神経はすぐに再生・回復するわけではないので時間を経て徐々に改善していくケースが多いです。
改善するために必要な施術頻度は?
お身体は小さい細胞の集まりです。そのため短期間ではお身体は実質的には変わりません。例えば、1日で腹筋を1万回行ったとしてもお腹が急にばきばきに割れることはありません。なぜなら筋肉の細胞は1日では生まれ変わらないからです。期間をかけることでお身体は徐々に変化します。1日に1万回行うよりも、1000回の腹筋を10日間に分けて行う方がお身体を変えるには効果的です。治療も一緒です。一回でも効果はありますが、定着するには時間がかかります。筋トレやダイエット、柔軟のように徐々にお身体を変えていくもののため頻度としては週1~3回が効果的です。早く改善したい場合はペースを上げられれば効果的です。当院では人それぞれの生活スタイルに合わせて通院ペースや通院プランもご用意しておりますので安心してご相談下さい。