悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

背中の痛みイラスト

背中の痛みについてこんなお悩みをお持ちの方はいませんか?

体を動かした瞬間、急に背中が痛くて動けなくなった
寒気、発熱、背中や腰の痛み、頻尿や排尿時の痛み、嘔吐などが見られる
背中や腰が痛い、手や足のしびれの症状がある、尿や便が出にくい、両足に力が入らない
長時間同じ姿勢をとり続けると筋肉が緊張して凝り、背中に痛みを感じる
安静にしていても引き裂かれるような強い痛みが生じ、心臓から背中へ痛みが移動した

上記の症状以外にも様々な症状がありますが、背中の痛みと関係のある病気には、内臓に関係しているもの、骨や関節に関係しているもの、それ以外のものなどがあります。わかりにくい症状もあるので病院での受診をお勧めします。

背中の痛みで知っておくべきこと

背中の痛みイメージ

まず皆さんが知っておくべきことは、ただの痛みとは限らないということです。背中の痛みの原因は、一般的に筋肉痛、骨の異常や神経痛、ストレスなどが考えられますが、中には内臓の疾患が原因となる場合もあります。

右背中(右背部痛)
右手側が痛む場合の内臓疾患について、肝臓疾患(肝炎、急性肝炎、肝がん)、胆嚢疾患(胆石、胆嚢炎、胆嚢癌、胆肝癌)などが挙げられます。

左背中(左背部痛)
左手側が痛む場合の内臓疾患について、胃疾患(胃潰瘍、胃炎、神経性胃炎)、心疾患(狭心症、心筋梗塞)、膵臓疾患(膵炎、膵癌)などが挙げられます。

背中中央(中央背部痛)
中央部分が痛む場合の内臓疾患について、帯状疱疹、急性腎炎などが挙げられます。

このように背中の痛みには、思わぬ内臓系の疾患が潜んでいます。また、高齢者であれば、背骨が潰れたように折れてしまう椎体(ついたい)圧迫骨折なども考えられます。そのため、すぐに治るだろうと思わず、整骨院や病院(専門医)へ行き、指示を仰ぐことが大切です。

症状の現れ方は?

背中の痛みの症状の多くは、骨や筋肉の問題により発生しています。無理に重い物を持ち上げたり、長時間悪い姿勢でいたりすれば、背中の痛みは誰にでも発生することがあります。また、急な運動で筋肉を傷めるケースや、疲労によって痛みが出ることもあります。

肩こりが原因で背中が痛くなることもあり、その場合に問題となる筋肉は僧帽筋です。僧帽筋は背中の広い範囲に広がっているため、肩こりで緊張状態になると背中の痛みが発症することがあります。

さらに、加齢により筋肉が衰えると、身体を支えるバランスが悪くなり、背中の痛みにつながることがあります。そのほかにも、ストレスや心の問題が身体化することにより、背中が痛いという症状が出ることがあります。

その他の原因は?

背中の筋肉イメージ

背中が痛くなる原因の一つとして、運動不足が挙げられます。運動不足により筋肉が固まってしまうと、筋肉や骨に痛みが出たり、血流の流れが悪くなります。血流が悪くなると、血液による酸素や栄養の供給が減少し、疲れや痛みが起こる状態になってしまいます。

他にも、肩の筋肉や背中の筋肉だけでなく、太ももの裏にあるハムストリングスという筋肉など、脚の筋肉の柔軟性が損なわれることがあります。普段の歩き方や姿勢の悪さから背中の筋肉を使わざるを得ない場合があり、その負担が背中や腰に痛みとして表れることがあります。

背中の痛みを放置するとどうなる?

背中の痛みを放置すると、背中だけでなく、首、肩、腰周りにも負担がかかる可能性があります。

背中の姿勢が悪いと、スポーツのパフォーマンスにも影響が出ます。本来発揮できる力が制限されてしまうため、背中の痛みを軽減し、正しい姿勢を保つことは、パフォーマンス向上につながります。

また、背中の痛みは思わぬ内臓系の疾患がひそんでいる可能性があります。激しい痛みが続く場合、狭心症や大動脈解離など、心臓や血管系の疾患の可能性も考えられます。

高齢者の場合、背骨がつぶれたように折れてしまう椎体圧迫骨折なども考えられます。重症化する前に診察を受けることが大切です。

当院の施術方法について

紹介イメージ

背中の痛みの主な原因として、加齢による骨や軟骨、靭帯などの劣化、腰や背中に重い負荷をかける作業、悪い姿勢などが挙げられます。

【骨格矯正】
背中の痛みが理由でご来院される方に対して、当院の施術方法は、まず1つ目は「骨格矯正」です。姿勢が悪くて背中が丸まってきたり、猫背の方には骨格に対してのアプローチが必要ですので、骨格矯正を行い、姿勢の歪みからくる背中の痛みにアプローチします。

【筋膜ストレッチ】
そして2つ目は「筋膜ストレッチ」です。背中の痛みは背中の筋肉だけではなく、腰や太ももの裏などの筋肉も関係してきます。そのため、筋肉の硬さを取るためにしっかりとストレッチを行い、筋肉を緩めていきます。

改善していく上でのポイント

軽減していくうえでのポイントは3つあります。

1つ目は我慢しないことです。
痛みは身体の危険信号になります。仕事が忙しく、なかなか時間がなくて施術に行けないなどの理由で我慢をしてしまうと、痛みがどんどん悪化してしまう可能性があります。

2つ目は自分だけで何とかしないことです。
世の中には施術院がたくさんあります。痛みが強くどうしようもないときは、ぜひ接骨院を頼ってください。専門的な施術で早期の回復が見込めます。

3つ目はセルフケアをすることです。
ここでは、痛みを悪化させないためのポイントについてお伝えします。ご自宅でもストレッチを行うことで、柔軟性が向上し、痛みが出にくくなります。また、普段の立ち方や歩き方も1つのケアですので、ぜひ気を付けてみてください。