悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

身体のゆがみ_イメージ1

姿勢が悪いと言われた
首や肩、腰などに痛みやだるさがある
身体の疲労が寝ても取れない
頭痛や眼精疲労がある
肩や股関節などが動かしにくくなってきた

日頃のお仕事や家事などで背骨や骨盤が歪んでしまい、そのままの生活を続けていると身体に悪いクセがついてしまうことがあります。姿勢が悪くなると本来の正しい姿勢よりも身体のさまざまな部分に負担が増え、首や肩、腰などに痛みやだるさが生じることがあります。また、姿勢の悪さにより筋肉が硬くなり血流が悪くなることで、痛みの物質や疲労物質が溜まり、寝ても疲れが取れないといった症状が現れる場合もあります。さらに、筋肉の硬さや血流の悪さが緊張性の頭痛や眼精疲労の原因となることがあります。加えて、身体の歪みによって関節の位置関係にズレが生じ、本来の正しい可動域で動かすことが難しくなるため、肩や股関節などが動かしにくくなり、筋肉の怪我や節々の痛みにつながることも考えられます。

身体のゆがみについて知っておくべきこと

身体のゆがみ_イメージ2

身体のゆがみで知っておくべきことは、施術で対応できるゆがみと対応が難しいゆがみがあるということです。
例えば幼少期に発症することがある脊椎側湾症という、脊椎が正常な状態より湾曲してしまう症状があります。幼少期に側湾症になり、そのまま成長するとその状態で骨格が完成するため、その側湾症を整骨院で施術することは難しい場合があります。
しかし、成長後の日常生活における癖や負担で生じたゆがみに関しては施術が可能です。
幼少期に発症する側湾症は原因不明で起こることが多いですが、それ以外の身体のゆがみに関しては何らかの原因があるはずです。
身体のゆがみがなぜ起きているのか、施術で対応できるかどうかの判断は施術者に相談できることを知っていただきたいです。

症状の現れ方は?

身体のゆがみ_イメージ3

身体のゆがみは、骨盤や背骨のずれ、筋肉バランスの乱れなどが原因で起こります。ゆがみが進行すると、慢性的な症状が現れやすくなるといわれています。骨盤や背骨がずれてしまうと、見た目のバランスの悪さや重心の不安定さが生じ、つまずきやすく転びやすくなることがあります。骨盤が傾き、股関節の位置が変わることで左右の脚の長さに違いが出る場合もあります。O脚やX脚になることもあり、バランスの悪い体型や姿勢になることがあります。身体がゆがむことで筋肉バランスも崩れ、血液やリンパの流れが悪くなってしまいます。血液やリンパの流れが悪くなることで筋肉は緊張しやすくなり、そのため肩こりや頭痛、腰痛といった症状が現れることがあります。また、むくみ、冷え、倦怠感といった症状も血流の悪さが引き起こすことがあります。

その他の原因は?

身体のゆがみ_イメージ4

身体の歪みは、日常生活における姿勢や習慣、筋力のアンバランス、ストレスなどが主な原因です。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、猫背や前傾姿勢が定着し、首や肩、腰に負担がかかります。また、片足重心で立つ癖や足を組む座り方、偏った荷物の持ち方なども歪みを引き起こします。さらに、筋力の不均衡や柔軟性の低下により、正しい姿勢を維持しにくくなることもあります。ストレスや疲労が溜まると筋肉が緊張し、関節や骨格に影響を与えることもあります。これらの要因が積み重なることで、骨盤や背骨がずれ、慢性的な肩こりや腰痛、頭痛、疲労感などの症状が現れることがあります。定期的なストレッチやエクササイズ、正しい姿勢の意識が歪みの軽減に役立つと考えられます。

身体のゆがみを放置するとどうなる?

身体のゆがみ_イメージ5

身体のゆがみを放置すると、骨盤や背骨のゆがみが筋肉のバランスを崩し、肩や腰の筋肉に負担をかけてしまい、肩こりや腰痛を引き起こします。その結果、腰椎の椎間板に負担がかかり、腰椎椎間板ヘルニアになる可能性が高くなります。また、骨のずれにより神経が圧迫されて脊柱管狭窄症の症状が現れたり、筋肉が硬くなることにより血管やリンパ管が圧迫され、手足のしびれやむくみなどの不調も引き起こします。身体がゆがむと姿勢が悪くなり、正常より呼吸が浅くなりやすくなります。そのため、自律神経の乱れや睡眠の質の低下、頭痛なども起こりやすくなります。

当院の施術方法について

身体のゆがみ_イメージ6

当院では、体の不調の根本原因である「体の歪み」に着目し、全身骨格矯正を中心とした施術を行っております。日常生活や仕事による姿勢のくせ、運動不足、ケガなどが原因で体は少しずつ歪み、その結果、肩こり・腰痛・頭痛など様々な不調が現れます。当院の全身骨格矯正では、経験豊富な施術者が一人ひとりの状態を丁寧にチェックし、関節や筋肉のバランスを整えながら正しい位置に導きます。バキバキしないソフトな矯正も可能ですので、初めての方や女性の方も安心して受けていただけます。体の土台である骨格を整えることで血流や神経の流れもスムーズになり、自然治癒力が高まるのを感じていただけることが期待できます。ぜひ一度、当院の施術をお試しください。

軽減していく上でのポイント

身体のゆがみ_イメージ7

身体のゆがみを軽減するためのポイントは以下の通りです。まず、日常生活で姿勢を意識し、背筋を伸ばすことが大切です。次に、定期的なストレッチを行い、特に筋緊張が強い部位を重点的に伸ばしましょう。筋力トレーニングも重要で、日常生活の中で体幹を強化する運動を取り入れることをおすすめします。健康的な生活習慣を心がけ、体全体の健康を維持してください。さらに、骨格矯正を行い、筋肉だけでなく根本の原因とされる姿勢に対してもアプローチを取り入れ、正しい骨の位置を意識することが効果が期待できる方法です。最後に、整骨院などの専門家の視点を取り入れ、個別対応のアドバイスを受けることもおすすめいたします。