悩みタイトル

ストレートネックについて

ストレートネックとは?

首が真っ直ぐな状態で固定されることで、筋肉に負担がかかってしまうことがあります。

ストレートネックの根本原因は?

デスクワーク中に頭が前かがみになってしまったり、肩が前に入り込んでしまったりすることで、首や背中の部分が伸びてしまい、胸まわりの筋肉がうまく伸びなくなることがあります。このような姿勢を続けることで、ストレートネックの原因になると考えられます。長時間の猫背姿勢により、首まわりの筋肉が本来の正しい湾曲を失い、背骨の周りの筋肉が緊張して首が真っ直ぐに固まってしまう場合もあります。寝ているときの姿勢も首への負担につながると考えられますので、ストレートネックの状態がある場合は、早めに対処することが望ましいです。状態の確認も可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

こんなお悩みはありませんか?

ストレートネック_イメージ1

頭痛
肩こり
首こり
耳鳴り
めまい
しびれ

筋肉に関する痛みや症状のほかに、自律神経系の不調もストレートネックによって引き起こされることがあります。また、状態が悪化すると、しびれや感覚に支障をきたすケースも見られます。早期にしっかりとケアを行わないと、症状の軽減が難しくなる可能性がありますので、首に少しでも痛みや違和感がある場合は、当院までご相談ください。症状に合わせた施術やメニューをご案内させていただきます。

ストレートネックに対する当院の考え

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックに対する当院の考え方としては、日常生活の中で起こってしまうケースが多いと考えております。特に、長時間にわたって同じ姿勢をとる方やデスクワーク中心の方は、ストレートネックになりやすい傾向があるといえます。施術に関しましては、筋肉を緩めることを大前提として進めてまいります。目の前の痛みや違和感、その他の症状については、筋肉を緩めることで軽減が期待できるケースが多く見られますので、鍼による施術や手技、電気を用いた施術で対応させていただきます。根本的なケアとしては、全身の状態を把握したうえで、矯正施術が必要かどうかを判断し、ストレートネックに対して丁寧にアプローチしてまいります。

ストレートネックはなぜ起こるのか?

ストレートネック_イメージ2

ストレートネックが起こってしまう原因は、基本的には日常生活における姿勢にあると考えられます。特にデスクワークをされている方に多く見られます。また、運動不足や就寝時の姿勢の影響も受けやすい傾向があります。さらに、ドライバーの方や産後の方にも起こりやすいとされています。状態が悪化すると、ヘルニアや頚椎症につながる可能性もあるため、早期にケアを行うことが大切です。筋肉が常に硬くなり続けてしまう場合もありますので、鍼による施術や手技によって筋肉の硬さを緩めていきます。日常生活の見直しやセルフケアのサポートもさせていただきますので、首に症状がある場合は当院までご相談ください。

ストレートネックを放っておくとどうなるのか?

ストレートネック_イメージ4

ストレートネックを放っておくと、筋肉の硬さが増してしまい、それにより神経が圧迫され、しびれが引き起こされることがあります。状態にもよりますが、ひどい場合には指先までしびれが出てしまう可能性があるため、なるべく早期のケアが必要です。しびれがある場合は、状態が進行していることも考えられますので、しっかりと施術を受けることが大切です。また、首の筋肉が硬くなることにより、頭痛や吐き気、めまいといった症状が現れることもありますので、首まわりに少しでも症状がある場合は、早めに当院へご相談ください。患者様のお身体の状態に合わせた施術メニューをご提案させていただきます。ご相談だけでも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

ストレートネックに効果的な当院の施術メニューは?

ストレートネック_イメージ5

ストレートネックに効果が期待できるメニューはいくつかございます。まず、肩が前に入り込んでいたり、骨盤の高さに左右差がある場合は、姿勢の乱れが影響してストレートネックを引き起こしている可能性がございます。そのような場合には、矯正施術を行い、根本的な状態の軽減を目指します。めまいや疲労感がある方には、自律神経の不調が関係していると考えられますので、鍼施術をご提案させていただきます。鍼が苦手な方であっても、施術をご希望の場合は、最も細い鍼を使用することで、痛みを感じにくいよう配慮しておりますのでご安心ください。当院では、患者様の症状や体質に合わせた施術メニューを提供させていただいております。

その施術を受けるとどう楽になるの?

ストレートネック_イメージ6

どの施術も、筋肉に対するアプローチを基本としておりますので、筋肉の硬さやハリ感、しびれに対しては、鍼施術や矯正施術を通じて丁寧に緩和を目指していきます。ストレートネックの状態の軽減も、定期的に施術を続けていくことで、少しずつ楽な状態へ導いていける場合がございます。まずは目の前の痛みや違和感を、一緒に軽減できるよう努めてまいりましょう。

鍼施術につきましては、自律神経系のケアも同時に行うことが可能ですので、自律神経の不調が気になる方には、鍼施術が特におすすめです。お一人おひとりの状態に合わせた施術メニューをご提案させていただきます。

ストレートネックを軽減するために必要な施術頻度は?

ストレートネック_イメージ7

ストレートネックの症状を軽減するために必要な施術頻度は、基本的に痛みや違和感、ストレートネックによる不調が出ている場合、週に3~4回以上ご来院いただくことで、より早い軽減が期待できます。通院が難しい方でも、当院では保険施術のほかに自費施術もご用意しております。筋肉を緩ませるための施術につきましては、患者様の状態や体質に合わせてご説明させていただきますので、どうぞご安心ください。