悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

身体のゆがみ_イメージ1

肩こり、腰痛
頭痛
むくみ、冷え
だるさ、倦怠感
ストレートネック、猫背
肩の内巻き、反り腰

近年では、パソコンを使用した業務や、中高生などの学生がスマートフォンを持つことが一般的になってきています。
そのため、日常生活を送る中や、仕事、勉強中などにおいて、さまざまなお悩みを抱える方が増えているのではないでしょうか。

例えば、肩こり、腰痛、頭痛、むくみ、冷え、だるさや倦怠感などの不調。
また、ストレートネック、猫背、肩の内巻き、反り腰などの姿勢不良が見られることもあります。

これらの症状は一見、関連性がないように思われるかもしれませんが、実は身体の歪みが関係している可能性も考えられます。

身体のゆがみについて知っておくべきこと

身体のゆがみ_イメージ2

身体の歪みでは、上記でも示したように、肩こりや腰痛、頭痛といった慢性的なお悩みを抱えるようになり、自律神経の乱れや内臓の不調など、さまざまな症状を引き起こす可能性があります。
また、女性の場合は、月経痛が悪化することにもつながることがあります。

このような身体の歪みは、日常生活における身体の使い方が影響していると考えられています。
たとえば、利き腕や利き足ばかりを使ってしまうことで、身体のバランスが崩れることがあります。
さらに、いつも同じ側でバッグを持つ、同じ側の足に体重をかけて立つなど、普段のクセが積み重なることで、歪みにつながってしまうこともあります。

症状の現れ方は?

身体のゆがみ_イメージ3

身体の歪みによる症状は人それぞれですが、特に多く見られるものとして、以下のようなものが挙げられます。

胃もたれや便秘などの消化器系の不調、月経痛や生理不順といった婦人科系のトラブル。
さらに、身体が歪むことによって血管やリンパ管が圧迫され、巡りが悪くなることで、肩こりや腰痛、冷えやむくみなどが現れることもあります。

また、猫背などの姿勢不良や筋力不足によって、胸の位置が下がる、お尻が下がる、骨盤の位置が左右いずれかに傾くといった状態も見られます。
加えて、いつも同じ足を組む癖や、片方の肩ばかりで荷物を持つ習慣があると、脚の長さに違いが出てくる場合もあります。

このように、身体の歪みはさまざまな不調として現れる可能性があります。

その他の原因は?

身体のゆがみ_イメージ4

上記で示した内容の他にも、身体の歪みにはさまざまな原因が考えられます。
その一つに、慢性的な疲労感が挙げられます。

身体が歪んでしまうと、歪んだ姿勢を支えようとして、特定の筋肉に負担がかかる場合があります。
その結果、疲れやすく、疲れが取れにくい状態になり、慢性的な疲労感につながっていく可能性があります。

たとえば、ストレートネックの場合、首や肩に負担がかかりやすく、疲労がたまりやすくなることがあります。
そこから頭痛などの症状が現れることもあります。

また、日常的に行っているスポーツの影響も考えられます。
弓道やフェンシングのように道具を使う競技では、片側の筋肉ばかりが発達してしまうことがあり、それが身体の歪みに影響を与える場合があります。

身体のゆがみを放置するとどうなる?

身体のゆがみ_イメージ5

身体の歪みを放置すると、前述でも述べたように、慢性的な肩こりや腰痛が起こるようになったり、頭痛が生じたりする可能性があります。
さらに、血流が悪くなることで、むくみや冷え、倦怠感やだるさなど、さまざまな不調を引き起こすことも考えられます。

また、内臓の不調や筋力の低下により、太っているわけではないのに胃下垂になってしまい、下腹部が前に出て「ぽっこりお腹」に見えることもあります。

本来使うべき筋肉がうまく使えなくなることで、足を引きずって歩いてしまったり、ストレートネックによって顔が大きく見えてしまったり、姿勢が悪く見えてしまったりと、周囲から見た印象にも影響を与えることがあります。

当院の施術方法について

身体のゆがみ_イメージ6

身体の歪みを当院で軽減していくために、特におすすめしている施術が3つあります。

まず1つ目は、全身骨格矯正です。こちらは当院で特におすすめしている施術で、全身の筋肉をほぐしながら、骨格に対してアプローチを行います。

次に2つ目は、骨盤はがしです。腰まわりの筋肉を動かしながら、骨盤を本来の位置に整えていくことが期待できます。腰痛が気になる方にもおすすめしている施術です。

そして3つ目は、楽トレです。こちらは、身体の軸となる腹部のインナーマッスルを電気の力で鍛えていくものです。インナーマッスルがうまく使えていない場合、身体に歪みが生じやすくなることがあります。心臓にご疾患のない方であれば、幅広くご利用いただける施術です。

軽減していく上でのポイント

身体のゆがみ_イメージ7

身体の歪みを軽減していくうえで大切なのは、ご自身で自己ケアを行っていくことです。
ストレッチや運動、正しい姿勢を意識することも、日常の中で取り入れやすく、重要なポイントです。

もちろん、整骨院で施術を受けて筋肉をほぐすことも有効ですが、ご自身でのケアをあわせて行うことで、さらに身体の歪みの軽減が期待できます。

たとえば、仕事や授業の合間に肩こりを感じた際は、ストレッチをしたり、軽くマッサージをしたりすることが効果的です。
また、腹筋の筋力が不足していると感じた場合は、自宅での軽いトレーニングを取り入れるだけでも、身体の状態に変化が現れる可能性があります。

当院では、施術に加えて自己ケアの方法についてもお伝えすることが可能です。
何をすればよいのか分からない方や、今の方法が自分に合っているのか不安な方は、ぜひ一度ご相談ください。