脊柱管狭窄症

脊柱管狭窄症でお悩みの方へ
脊柱管狭窄症による足腰の痛みやしびれにお悩みで、整形外科でのブロック注射や痛み止めの服用、さらには手術を受けても改善されず、つらい思いをしている方へ。
腰部脊柱管狭窄症がなかなか良くならない原因の一つに、骨格の歪みがあります。湿布や薬などの保存療法は痛みを一時的に抑えるだけで、骨格の歪みが残ったまま行う運動療法も効果が出にくく、根本的な改善にはつながりません。
腰部脊柱管狭窄症を改善するためには、まず原因そのものにアプローチすることが大切です。
当院では、腰部脊柱管狭窄症には「骨格の歪みを整える施術」が効果的だと考えています。骨格の歪みは、「筋肉の質や量の低下」にもつながっており、これが症状の改善を妨げる大きな要因となっているからです。
そのため当院では、骨格の歪みを正すことを第一に考え、筋肉にもアプローチしたオーダーメイドの施術を提供しています。
施術により身体のバランスや筋肉の緊張、関節の動きを調整し、神経の圧迫を和らげることが可能です。さらに、歪みを繰り返さないよう姿勢の改善や正しい体の使い方、セルフケアやエクササイズの指導も行い、再発防止までサポートいたします。
つらい脊柱管狭窄症でお困りの方は、ぜひ当院へご相談ください。
脊柱管狭窄症でお悩みではありませんか
病院で脊柱管狭窄症と診断された
お尻から足にかけて痛みが続く
長時間立ったり歩いたりすると辛くなる
整形外科でリハビリや治療を続けているが改善が見られない
腰を反ると太ももや膝にしびれや痛みが出る
少し歩くだけで痛みが強くなり、歩ける距離が短くなっている
腰や足の症状で仕事や家事、趣味に支障が出てストレスを感じている
ブロック注射や湿布、痛み止め、電気治療、マッサージを試したが効果がない
時間とお金をかけて色々な治療法を試したが期待したほど改善しない
脊柱管狭窄症の手術を検討しているが不安がある
手術をしても痺れが取れないかもしれないと言われた
もう治らないと諦めかけている
1つでも当てはまる方は、当院にご相談ください。
なぜ痛みは改善されないのか
『腰が痛い』『足がしびれる』といった症状で病院を受診すると、多くの場合「脊柱管狭窄症」や「椎間板ヘルニア」と診断されます。
治療は主に湿布や鎮痛剤の処方、痛みが強い場合はブロック注射、リハビリなどの保存療法が中心で、しばらく様子を見ることが一般的です。しかし、症状がなかなか改善しない場合は手術を勧めることもあります。
このように、病院での治療は「痛み止めなどの対処療法」か「手術」のどちらかがほとんどで、痛みの根本原因に直接アプローチする方法が少ないのが現状です。
当院が大切にしていること
整形外科では、レントゲンやMRIによる検査の結果を見ながら「ここが狭くなっています(狭窄しています)」と説明され、痛み止めの薬やブロック注射が処方されることが一般的です。しかし、果たしてブロック注射で本当に痛みの原因が解決するのでしょうか?
また、整骨院・接骨院では、保険診療内での電気治療や数分のマッサージが中心で、施術範囲も腰周りだけに限られていた、という経験をされた方も多いかと思います。
しかし、腰は骨盤・股関節・背中などと連動して動いているため、足のしびれや痛みの原因が腰だけとは限りません。
脊柱管狭窄症や腰椎すべり症を本当の意味で改善するためには、腰だけにアプローチする施術では不十分なのです。
当院では、長年にわたり脊柱管狭窄症に悩む患者様と向き合う中で、症状の根本原因を見つけ出し、そこにしっかりとアプローチする施術法を確立してきました。この施術によって、「手術しか方法がない」と言われた方でも、痛みやしびれが改善するケースが増えています。
つまり、手術をしなくても、整骨院・接骨院での専門的な施術で改善できる可能性があるということです。
私たちは、
「長い間、痛みやしびれで苦しんでいる方を、一人でも多く救いたい」
「薬や注射、手術だけに頼らず、徒手療法(手技)で本来の身体の力を取り戻していただきたい」
「多くの改善症例を通じて、「本当に効果のある施術法」を広く世の中に伝えていきたい」
このような想いを持ち、私たちは一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術を提供しています。
つらい脊柱管狭窄症でお悩みの方は、どうか諦める前に一度、当院の施術を体験してみてください。
脊柱管狭窄症にお悩みの多くの方が遠方からも来院
このような方が来院されています。
1. 多くの治療法を試しても効果を実感できなかった方
整形外科での治療に加え、マッサージ・整体・カイロプラクティックなど、さまざまな方法を試しても症状が改善せず、「どこに行っても良くならなかった」と感じている方が当院には多く来院されています。
2. 病院で手術を勧められたが、できれば避けたいと考えている方
「脊柱管が狭くなって神経を圧迫している」と言われ、手術を提案されたが、できるだけ手術は避けたい…。そういった方が、「最後の希望」として当院を選ばれるケースが多くあります。
3. 手術後も痛みやしびれが残っている方
「手術を受けたのに痛みが取れない」「しびれが改善しない」など、術後も症状が残っている方が、少しでも良くなりたいという強い想いでご相談に来られます。
脊柱管狭窄症について
脊柱管狭窄症の症状や原因にはどのようなものがあるのでしょうか。
脊柱管狭窄症の症状について
背骨の中には、脊髄から枝分かれした神経が通る「脊柱管(せきちゅうかん)」という通り道があります。
『脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)』とは、この通り道が狭くなってしまい、神経が圧迫されることで、足腰のしびれや痛みなどの症状が現れる病気です。
脊柱管狭窄症の主な症状には以下のようなものがあります。
・歩いているとお尻から足にかけての痛みやしびれが出てくる
・少し休むと症状が和らぐ(間欠性跛行と呼ばれる)
・前かがみになると楽になるが、背筋を伸ばすとつらい
・長く立っている・歩くと足がもつれたり力が入りにくくなる
・腰痛は軽いが、足のしびれがつらい
脊柱管が狭くなる原因としては、骨や靱帯の変形・肥厚、椎間板の突出(いわゆるヘルニア)などがあり、加齢・姿勢・動作のクセ・遺伝的要因などが影響していると考えられています。
特に、立っている・座っている・かがむなどの動作の繰り返しによって、椎間板に大きな負担がかかり、椎間板が変性した結果、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症へと進行するケースが少なくありません。
なぜ整形外科で痛みは改善しないのか?
病院に行ってもなかなか脊柱管狭窄症の症状が良くならないのはなぜでしょうか。
一般的な病院で行われる脊柱管狭窄症の検査方法と治療方法についてご説明します。
整形外科での検査と診断
整形外科では、まずレントゲンやMRIなどの画像検査を行うことが一般的です。
これらの検査で、背骨の変形や骨の異常がないかを調べ、もし神経の通り道が狭くなっている(=脊柱管が狭くなっている)ことが確認されれば、「脊柱管狭窄症」と診断されます。
医師はMRI画像を見ながら、「神経がどこで圧迫されているのか」「神経の通り道(脊柱管)がどのくらい狭くなっているか」といった部分をチェックして、痛みやしびれの原因は「この神経の圧迫によるものだ」と判断します。
つまり、整形外科では
「脊柱管が狭くなっている=神経が圧迫されている=それが痛みやしびれの原因」
という前提で診断と治療が行われているのです。
整形外科での治療法
整形外科での脊柱管狭窄症に対する治療法は、以下のものが一般的です。
1:薬物療法
整形外科で脊柱管狭窄症と診断されると、まず行われるのが「薬による保存療法」です。
具体的には、筋肉のこわばりを緩和する【筋弛緩薬】、痛みを抑える【鎮痛薬(痛み止め)】、血流を促進する【血流改善薬】、神経の回復をサポートする【ビタミン剤(特にビタミンB群)】、湿布などの外用薬、といった処方がされ、数週間から数ヶ月にわたり経過を見ながら様子をみるのが一般的です。
これらの治療は、症状の緩和を目的とした対処療法であり、脊柱管狭窄症の根本的な原因を取り除くものではありません。
そのため、一時的に痛みが和らいだとしても、時間が経てば再発したり、改善を感じられなかったりするケースも少なくないのが現状です。
2:ブロック注射
強い痛みやしびれで動けないような場合には、ブロック注射が行われることがあります。これは、神経の働きを一時的に麻痺させて痛みを遮断する方法です。
ただし、ブロック注射は根本的な治療ではなく、一時的に症状を和らげるための対症療法にすぎません。とはいえ、「どうしても仕事や家事を休めない」「今すぐ痛みを抑えたい」といった状況では、有効な選択肢のひとつです。
3:手術
上記のような保存療法で効果がみられない場合は手術をすることもあります。神経への圧迫を取り除く手術が行われています。
当院が選ばれる3つの理由
当院が患者様から支持される3つの理由
選ばれる理由①:脊柱管狭窄症に特化した専門施術院である
主に整形外科で「脊柱管狭窄症」「椎間板ヘルニア」「腰椎すべり症」「坐骨神経痛」と診断されて、痛み止めやブロック注射ではなかなか症状が改善しないとお悩みの方が来院されています。
当院では痛みの施術に特化して、つらい痛みを抱えている患者様に向き合い、施術を重ねてきました。当院には、腰や足の痛みと痺れ症状の施術経験が豊富で、改善に向かった事例が多数あります。
選ばれる理由②:バキバキしない痛みの少ない施術
初めての整骨院・接骨院・整体院に通う場合、いったいどんな施術をされるのか不安になる方もいると思います。当院の施術は、骨を勢いよく「バキバキ」と鳴らしたり「グイグイ」強くマッサージしたり、身体を大きくひねったりすることはありません。
当院で使用する手技療法はソフトで優しい刺激を与えるもので、痛みを伴う事はほとんどありません。このため、お子様やご年配の方々にも安心して通っていただけます。実際に、当院には90歳代の患者様も通院して下さっています。
選ばれる理由③:当院の施術は国家資格者が行う
当院のスタッフは、柔道整復師、鍼灸師、按摩マッサージ指圧師の資格を取得しております。これらの資格は厚生労働大臣が認可した国家資格です。