・テニスやバドミントンなどのラケットスポーツをプレーしていて肘に痛みが出る。
・フライパンや鍋を持つ時や雑巾を絞る時などの家事の動作で肘の外側が痛む
・手首を伸ばすと痛みが出るが、手首を曲げてもあまり痛みが出ない
・肘を押すと痛みがあったり熱感を持っているが安静時の痛みはない。
・物を持ち上げたりドアノブを捻る時など日常生活での何気ない動作で肘に痛みが出る。

テニス肘に対する当院の考え

テニスをやっている人に多く見られることからテニス肘と名前がつけられていますが整形外科的な名称は上腕骨外側上顆炎と言いテニスをやっていない人でも起こりうる疾患です。
繰り返し手首を曲げたり指を握ったりする動作を行うことで肘の外側に着く筋肉の腱に炎症が起こり発症する事が多いです。
テニスをやる人以外にはデスクワーカーや腕をよく使う職業の人が発症しやすいとされていますが年齢とともに筋肉の柔軟性が失われ繰り返しの刺激に弱くなっていく為中年以降の方が発症しやすいとされています。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘は安静にしてる時に痛みが出ないため放っておく人も多いと言われていますが日常生活の動作で負担がかかりやすい為なかなか改善されないケースが多いです。
初期は軽度な痛みですがだんだん重症化していき炎症が慢性化したり肘に骨棘が形成されると手術が必要になるケースもあります。
早期に施術しておけば改善しやすい疾患ですので肘に痛みや違和感を感じたら早めに整骨院や整形外科の受診をおすすめします。

テニス肘の改善方法

基本的には肘に負担をかけないよう安静が第一になります。
発症のきっかけがテニスなどのスポーツの場合は症状が落ち着くまでは行わないようにしましょう。
痛みがある部分に熱感があるようならアイシングや湿布を、熱感が無ければ温めることを意識してください。
日常生活でも負担がかかりやすい部位であるのでサポーターを使用し肘への負担を減らすよう努めましょう。
また自分でも手首や指を伸ばすストレッチを行うことも改善や再発予防に効果的です。
セルフケアには限界があるので早期の改善を目指すなら整骨院や整形外科で適切な処置を受ける事をおすすめします。

テニス肘の改善に効果的な当院の施術メニューは?

症状を抑える為に行う施術は鍼施術もしくは電気施術を行います。
鍼施術や電気施術には炎症を抑える効果や筋肉の緊張を和らげ血液循環を促進する効果があるため痛みを抑えるという点で効果的な施術になります。
またテニス肘を発症する人の多くは肩の内巻きや腕の捻れなど骨格的な歪みの影響で腕や肘に負担がかかりやすくなっている事が多いです。
再発予防や根本的な改善を目指すのであれば骨格矯正を行い肘に負担がかかりにくい身体を作っていく事をおすすめします。

施術を受けるとどう楽になるのか

電気施術を受けることにより、肘周りの大きな筋肉の緊張を和らげることができます。痛みによって筋肉が緊張し更なる痛みを産んでしまう場合が多いので電気施術を行うことで徐々に痛みが緩和されていきます。鍼施術は電気施術でも届かない深部に対してピンポイントにアプローチができるので局所的な痛みを取りやすいです。骨格矯正は身体全体のバランスを整える施術になるので肘だけでなく肩や腰などその他の部位のお悩みに対しても症状の改善をすることができます。
また骨格の歪みがあることで筋肉に負担がかかりやすくなり筋肉が緊張しやすくなったり繰り返し痛めやすい状態になります。歪みを改善することでそれらの予防にも繋がります。

改善するために必要な施術頻度は?

テニス肘の改善には症状や状態にもよりますが時間がかかることが大前提です。痛みだけ何とかしたいのであれば個人差はありすが早期に改善される方もいます。再発しないよう根本的に改善するにはなるべく週1回、特に痛みを強く感じる方であれば2~3回施術を行うと改善に良いとされています。なかなか時間を作るのが困難でも2週間に1回のペースは必要です。お身体は小さい細胞の集まりです。そのため短期間ではお身体は実質的には変わりません。例えば、1日で腹筋を1万回行ったとしてもお腹が急にばきばきに割れることはありません。なぜなら筋肉の細胞は1日では生まれ変わらないからです。期間をかけることでお身体は徐々に変化します。同じ回数でも1日に1万回行うよりも、1000回の腹筋を10日間に分けて行う方がお身体を変えるには効果的です。施術も一緒です。一回でも効果はありますが、定着するには時間がかかります。筋トレやダイエット、柔軟のように徐々にお身体を変えていくもののため頻度としては週1~3回が効果的です。早く改善したい場合はペースを上げられれば効果的です。当院では人それぞれの生活スタイルに合わせて通院ペースや通院プランもご用意しておりますので安心してご相談下さい。