身体のゆがみ

こんなお悩みはありませんか?
肩こりや腰痛にお困りではありませんか?
腰が反っていると感じることはありませんか?
猫背と指摘されたことはありませんか?
腕や足の長さに左右差があると気になることはありませんか?
肩よりも頭が前に出ていると感じることはありませんか?
肩こりや腰痛は、筋肉のバランスが崩れることによって筋肉が硬くなり、痛みにつながっていくことがあります。
姿勢不良が原因で骨盤が傾き、前方に倒れてしまうことで、腰が反ってしまう状態になることがあります。
猫背の原因には、身体の歪んだ姿勢が続くことで肩が徐々に前に出てきてしまい、上半身全体が丸まってしまうことが挙げられます。
長年の姿勢不良や筋肉の硬さによって骨盤や背骨が歪み、左右の肩の高さに差が生じてしまうことがあります。
特にデスクワークが多い方や、近年ではスマートフォンを見る時間が長い方に多く見られますが、首や肩周りの筋肉が強く緊張してしまう傾向があります。
身体のゆがみについて知っておくべきこと
お身体の歪みについて知っておくべきことは、さまざまあります。
姿勢の乱れや歪みによって、骨に付着している筋肉が引き延ばされたり挟み込まれたりすることで、筋肉がさらに硬くなり、血流が悪化します。その結果、むくみや冷え、重だるさ、痛みやつらさにつながっていきます。
さらに、内臓にも影響を及ぼすことがあり、消化器官の不調による便秘や自律神経の乱れとも関係するといわれています。血流の悪化により代謝機能が低下し、太りやすくなったり、ストレスを感じやすくなったりすることもあります。
また、歪みが原因で起こる肩こりや腰痛をそのままにしておくと、腕が上がりにくくなる四十肩や五十肩につながったり、腰への負担が大きくなることでヘルニアを引き起こす可能性もあるため、注意が必要です。
症状の現れ方は?
症状の現れ方には個人差がありますが、姿勢不良が続くことで骨格に歪みが生じ、次第に筋肉が硬くなっていき、肩こりや腰痛などの不調が現れてくることがあります。骨盤や背骨が正常な位置からずれることで、肩まわりや背中の筋肉に張りが生じ、痛みにつながることがあります。
また、筋肉の硬さなどが原因となって、呼吸や体温調節、血圧の調整など生命活動を支えている自律神経が乱れ、血行不良やむくみ、冷え、倦怠感などの症状が出ることで、頭痛やめまい、不眠が続く方もいらっしゃいます。
さらに、自覚症状がないまま痛みを感じにくくなってしまい、血流が滞ることで栄養や酸素が身体に行き渡りにくくなり、固まった筋肉が神経を圧迫し、しびれが出てくる場合もあります。
その他の原因は?
身体のゆがみが生じている部位では、筋肉の緊張が強くなりやすく、その結果、筋肉が付着している骨同士を引っ張ってしまうため、さらにゆがみが強まってしまい、症状が悪化する可能性があります。
また、筋肉に過度な負荷がかかることでもゆがみが生じやすくなり、肩こりや腰痛などにつながることがあります。
運動不足や筋肉量の低下により、身体をしっかり支える力が弱くなると、ゆがみが発生する可能性が高まります。
産後の方の場合も、通常であれば出産後約3か月ほどかけて骨盤の開きが徐々に戻っていくとされていますが、その過程がうまく進まないと、身体のゆがみとして現れてしまう場合があります。
身体のゆがみを放置するとどうなる?
身体のゆがみを放置してしまうと、姿勢が悪くなり、ゆがんでいる部位の筋肉が硬くなってしまいます。その結果、身体の重さや痛みが生じやすくなり、痛みがあることで楽な姿勢を取りがちになり、さらにゆがみが強まるという負のサイクルを生み出してしまいます。
その状態が続くと、ゆがみがさらに強くなり、姿勢が著しく崩れてしまいます。痛みも強くなり、背中や腰が曲がってしまったり、しびれが出る可能性もあります。
また、歩行が困難になったり、身体を動かすことが難しくなってしまう場合もあるため、ゆがみを放置することは、身体にさまざまな不調を引き起こす要因となります。
当院の施術方法について
身体の歪みを整える方法としては、指圧と骨格矯正があります。
指圧だけで歪みが軽減されることはありません。しかし、指圧で筋肉を緩めて骨格が動きやすい状態にしたうえで矯正を行うことで、効果が高まり正しい位置へと矯正されやすくなります。そのため、指圧も身体の歪みに対してとても大切な施術となります。
骨格矯正では、元の人間の骨格の並びに戻す効果が期待できます。人間の骨格は元々ある並びから変化し、筋肉が伸びたり縮んだり捻れたりすることで負担がかかります。そのため、負担のかからない正しい骨格の位置に戻すことを、この骨格矯正という施術で行います。
痛みを起こしているのは筋肉かもしれませんが、その筋肉に負担をかけているのは骨格の歪みや悪い並びであるため、骨格にアプローチすることが大切です。
軽減していく上でのポイント
身体の歪みを軽減していく上でのポイントは、骨格に対して高い頻度でアプローチすることです。
雑草に例えると、草を抜き続けても根が残るため生え続けます。そのため、草である筋肉にアプローチすることも大切ですが、根である骨格に対してアプローチすることが重要になります。筋肉と骨格の両方にアプローチしていくことが必要なため、特に肩甲骨周りの筋肉や骨盤周り、脊柱周りの筋肉を緩めて、肩甲骨や背骨、骨盤を正しい位置に戻していくことが矯正施術では大切なポイントとなります。
また、骨格は形状記憶能力がとても高く、悪い状態に戻りやすいです。そのため、繰り返し施術を受けていただく必要があります。根本的に軽減を目指しているため、施術を受けるほどお身体の状態は良くなっていくことが期待できます。