自律神経
自律神経失調症に対する当院の考え
身体の歪み、痛みはもちろん心、精神的な面もケアしていくことがとても大切であると思います。
患者様一人一人と向き合っていく中で心が苦しいと思っている患者様も中にはいると思います。実際に現場で仕事をしているうちにそんな患者様にも何回か出会った事があります。患者様にとっては些細な悩みであることもありますが、そこからしっかりケアをしていくことで不眠やイライラ・不安などが軽減しています。
接骨院は骨格の歪みを取るだけの場所と思われがちですが自律神経においてもしっかりとした施術法がありますので、患者様のお悩みに沿った施術を提供させて頂きます。
自律神経の不調を放っておくとどうなるのか
自律神経失調症の症状には不定愁訴と呼ばれる頭痛、目眩、肩こり、疲労感、イライラなど日常的で起こりうる症状が多くみられます。これによって仕事はもちろん、日常生活において注意が散漫となってしまうことが考えられます。
また、症状の内容的に大したことがないと見逃されがちですが、自律神経症状はストレスがかかる疾患であればどのような疾患にも生じる場合があります。うつ病などの気分障害、パニック障害などの不安障害だけでなく、統合失調症や発達障害などすべての精神疾患で、自律神経症状はよく認められます。
特によく似ているのがうつ病です。うつ病は「うつ状態」や「抑うつ状態」と診断されることがあり、その原因もハッキリしていません。自律神経失調症はそれらとの鑑別が難しいため放っておくと他の疾患も引き起こす可能性が高い疾患になります。
当院の自律神経に対する施術とは
当院の施術としては自律神経調整法という方法があります。
頭の外側から刺激を加えて脳内の幸せホルモンと言われてるセロトニンを分泌させます。セロトニンが分泌されると気分が高揚し、身体の調子がホルモンレベルで良くなっていくという施術です。自律神経を整えることで日々の生活ででなかなか軽減することが難しい生活習慣の乱れ、自分では調整できないホルモンバランスなどにもアプローチすることができ、ストレス、不眠、不安などを一気に解消することができます。脳頭蓋矯正も自律神経失調症には効果があります。脳頭蓋の歪みによって引き起こされる頭痛、不眠などに対して歪みを整え、頭を正常な状態に戻すことによって軽減することができます。鍼施術としては全調整鍼が有効です。全身の気の流れを整えて内臓器、筋肉などにアプローチし、身体の調子を整えます。
その施術を受けるとどう軽減するのか
自律神経調整法では、セロトニンの効果によって身体の動きが劇的に変わります。『身体が軽くなった』や、『調子が良くなった』等の声を実際に施術を行なっている患者様からよく頂きます。自律神経は些細なことで乱れやすく、様々な原因によって起こるため、あまり原因がはっきりしない部分が多いです。
生活リズムの乱れ、夜更かし、夜間勤務や、子供の頃からの不規則な生活習慣など、人体のリズムを無視した社会環境やライフスタイルなどの自身の不規則な生活から生み出され原因、子供の頃からすぐ吐く、下痢をしやすい、環境がかわると眠れないなど、生まれつき自律神経が過敏な人、また思春期や更年期、身体が弱っているときに乱れやすいとも言われています。
これらの原因に総合的に施術することができるのが自律神経調整法です。実際に不眠、不安感などの症状が出てしまっている場合には全調整鍼、脳頭蓋矯正などの施術がとても有効です。
施術頻度はどのくらいか
骨格の矯正は週に2日〜3日を3ヶ月から人によっては半年間続けていくことが必要ですが、これらの施術はそこまで回数を重ねる必要はありません。体調が優れない日にやることが一番効果を発揮します。人によっては辛い日は様々ですが、週末に辛くなりやすい方はたくさんいらっしゃいます。一週間の疲労、ストレスが蓄積され、頭痛、不眠、不安感等を引き起こす可能性が高いです。そのために頻度としてはそこまで頻繁にやる必要はないので患者様ご自身が辛さを感じてる時に施術を行なうことがベストです。
ご予約・無料相談
当院と他院との比較



院内風景
外観
施術室
待合室
受付
ご予約・無料相談



おひとりおひとりにあったオーダーメイド施術!
豊富な施術メニューをご用意!
明るい雰囲気!
お子様連れも大歓迎!
全国200院以上を展開するグループ院!
ご予約優先制で待ち時間なし!
当院ではグループ年間100万人以上の
施術ノウハウを元に
効率的な根本改善を目指しています。

動悸、胸痛
最近すごく胸が痛くなったり、圧迫感がある
頭痛
頻繁に頭が痛くなり、仕事や授業に集中できないくらいの頭痛が続く
多汗
何もしていないのにやたら汗をかく。手汗、足汗、脇汗など
不眠、不安感
睡眠の質がとにかく悪い。寝ても寝ても眠い。また、寝ようと思ってもなかなか眠りにつくことができない
イライラ
何の原因もなく些細なことでもイライラしてしまう。
自律神経は全身の器官をコントロールしているためバランスを崩すと全身の機能に支障をきたして、様々な症状が出ます。自律神経失調症の原因はたくさんありますが、症状自体も個人差があり、特定するのが難しいと言われてます。生活リズムの乱れ、過度のストレス、環境の変化、女性ホルモンの影響などたくさんある中で、原因がわからず放置されがちなので注意が必要な疾患です。


恵庭駅前接骨院が選ばれるポイント
1
土・日・祝日も営業しています!

当院は平日、土・日・祝日、営業しております(※時間は異なります、※年末年始を除きます)。予約がなくても施術可能ですが、事前にご予約頂ければ、あまりお待たせすることなくご案内することができます。腰痛にお悩みの方、急に怪我をしてしまった時、なかなか痛みが取れない時など、思い立ったらご来院ください。患者様それぞれの症状に合わせて施術致します。
2
いつもピカピカ!清潔感を重視しています!

社風でもありますが、当院では患者様が過ごしやすいよう清潔を心がけています! 地域で一番綺麗な接骨院を目指し、日々清掃には力を入れていきます!気になる点がございましたらすぐに改善しますので、ご指摘よろしくお願い致します!
3
予約方法が充実!!

当院では来院された際に次回のご予約をお取りいただいたり、お電話での受付のほか、LINEでのご予約も承っております!院専用のLINEでスタッフが直接対応させていただくため、リアルタイムで返信可能となっております!友達登録していただくと、毎朝予約の空き状況を配信していますのでご活用ください!
4
勉強会を頻繁に開催しています!

腰痛などの患者様のお悩みを少しでも早く改善できるよう、常に技術の向上を図るとともに、施術メニューの開発を行っています。定期的な勉強会の開催に加え、グループ全体のスタッフの経験・知識共有をしております。患者様のご期待に添えるよう、技術力・知識力の向上に努めています。
5
施術メニューが豊富!

当院では患者様お一人お一人に合わせたオーダーメイド施術を提案させていただきます。腰痛、インナーマッスル、自律神経症状や原因不明症状に特化した電気、骨盤矯正、最近話題の肩甲骨はがし、骨盤はがしや筋膜リリースなど、メニューは多数ございます! いつでもご相談ください!
6
駅チカ!平日は夜20時30分まで受付!

平日朝は10時から、夜は20時30分まで受付しています。駅から4分なので、お仕事帰りにも気軽にご利用ください。土曜・日曜・祝日も営業しています(年末年始を除く)。
7
交通事故・仕事でのお怪我にも対応

むちうち等の交通事故による怪我は、病院で通院が終了した後にも、違和感が残ったり、痛みが出てきたりすることがあり、そのまま放っておくと、むち打ち症など後遺症が残ってしまう場合もあります。 当院は自賠責保険・労災保険も取り扱っております。交通事故施術や労災保険施術について気になる事がありましたら、お気軽にご連絡ください。