WEB予約はコチラ

当院ではLine@からご予約・お問合せが出来ます。

Line@では、予約空き状況の確認、予約が取れる、予約の変更、お得な情報、さまざまな特典が受けられますのでぜひ、ご利用ください。

LINEで予約する

WEBフォームから予約する

いますぐ電話する

むちうちならすまいる針灸接骨院 きたのだ院

すまいる針灸接骨院 きたのだ院

骨盤の歪みに対するセルフケア(歩行編)

こんにちは!

 

 すまいる針灸接骨院きたのだ院です!

 

 

急に腰が痛くなった・原因がわからない・中々痛みが治まらない

 

 

皆さんはこのような経験やお悩みはないでしょうか?

 

 

当院には様々な症状で来院されますがその中でも腰痛でお悩みの方は多くいらっしゃいます。

 

 

当院では腰痛の原因の1つとして考えているのが骨格(背骨・骨盤)の歪みです。

 

 

人の身体は背骨という1本の柱が存在します。

 

 

背骨の周りには筋肉や靭帯などの繊維が付着して身体を支えています。

 

 

しかし、仕事や家事など日常において姿勢が悪い状態が続くことで背骨がどんどん歪んでいきます。

 

 

そうすると、背骨の周りに付着している筋肉や靭帯などが引き伸ばされる状態になり

 

 

この状態が日常的に続くとで腰痛を引き起こします。

 

 

そして、1本の柱である背骨を支えているのは土台となる骨盤です。

 

 

背骨を支える骨盤に歪みが生じると背骨も歪みやすくなるため、

 

 

まずは、土台となる骨盤を正しい状態で安定させることが大切です。

 

 

そこで今回は、骨盤の歪みの改善、予防ができるセルフケアをご紹介致します!!

 

 

今回は、セルフケア(歩行編)です!!

 

 

骨盤は、仙骨と寛骨という骨で構成されています。

 

 

この2つの骨が正しい位置から緩んだり締まったりすることで骨盤は不安定になり骨盤が歪みます。

 

 

実は、この2つの骨はボルトとナットのようなもので、回転させるとネジのように緩んだり締まったりします。

 

 

つまり正しい回転を仙骨と寛骨に与えることで、骨盤の歪みは自動修復され、

 

 

日常生活内の軽度の痛みであれば改善することが可能です!!

 

 

その回転を得られるのが、歩行です!!

 

 

歩行のポイント!!

① つま先を進行方向に真っすぐ出す。

② 踵からつま先へ重心を移動させる。

③ 足の運びは内から外へ

④ 40分間連続で歩く(途中で立ち止まらない)。

⑤ 早歩きで歩く。

 

また、歩き出しの1歩目、階段の昇降の際に左右どちらの足から出すのかは、

 

 

骨盤の歪みによって変わるので、詳しくはスタッフまでご相談下さい!

 

 

ただ歩くだけではなく、上記ポイントを意識して歩くことで効果が上がるので

 

 

是非意識して歩いてみて下さい!!

 

 

📞072-239-6808

すまいる針灸接骨院 北野田

[ 2024年4月23日 ]

すまいる針灸接骨院 きたのだ院のご案内

【住所】〒599-8123 大阪府堺市東区北野田1084 ベルヒル北野田 113
【電話】072-239-6808

すまいる針灸接骨院 きたのだ院景観
受付時間
9:00~12:30 9:00~13:00 - -
16:00~20:00 - - - -

定休日:日・祝日

※水曜日、金曜日が祝日の場合は、木曜日の午後も営業します。

アクセス

南海電鉄南海高野線 北野田駅 徒歩2分

北野田駅前バス停から100m

詳しい行き方案内はコチラ

堺市東区北野田、西野、大美野、高松など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • LINEバナー

▲ページの先頭へ戻る