こんにちは本日は交通事故によってO脚に
なってしまった例と治療法について紹介します。
☆O脚の原因
O脚の原因は様々ですが、ここでは交通事故以外の
原因も含めて紹介します。
◆赤ちゃんのころ歩行器を使って歩いていた
◆幼児のころ足を曲げて座っていた
◆学生の時に部活(陸上、サッカー)などを一生懸命行っていた
◆日常生活でよく足首をひねっていた
◆交通事故が原因で下半身をケガ(脱臼、骨折、捻挫)した
上記の例を見るとやはり下半身が不安定な状態が続くと
O脚になりやすいですね。
☆O脚になるとどうなるか?
全身のバランスを崩してしまう
O脚になると足だけではなく全身のバランスが崩れてしまいます。
また体の不調だけでなく美容面にも悪影響を及び、下半身太りや
アンバランスなプロポーションの原因にもなります。
関節に変形が生じる
O脚が悪化してきて膝や股関節や腰などの関節に変形が生じ硬くなり痛みが出たりします。
特に膝関節の内側に負担がかかるため、膝の関節軟骨がすり減ってしまう、変形膝関節症を
引き起こしてしまう可能性があります。
☆O脚矯正の流れ
全体を施術していきます。
O脚はもちろん足に一番負担がかかっているのであまりよくないのですが、
肩から頚椎まで全体を施術していきます。
最後に膝関節の調整で骨のズレを治していきます。
歩き方お指導も行っているので、ご不明な点がございましたら
すぐスタッフまでお知らせください。
わかば整骨院 〒133-0051
千葉県江戸川区北小岩2-9-1
TEL:03-5668-5702
HP:http://wakaba.chiryouin.biz/